税理士試験

2016年03月30日

◆『パブロフくんと学ぶ電卓使いこなしBOOK』という本が出ていました



パブロフくんと学ぶ電卓使いこなしBOOK
パブロフくんと学ぶ電卓使いこなしBOOK

◆先日書店で何気に見かけたのが、上記の『パブロフくんと学ぶ電卓使いこなしBOOK』という本。

理論暗記とは全然関係ないのですが、計算が速く正確にできれば、それだけ理論も余裕を持って書けるわけですから、電卓スキルは税理士試験では必須だと思います。

続きを読む

foxxyfoxxx at 17:00|PermalinkComments(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2015年07月09日

◆「寝る寸前」に覚えたいことを頭に入れよ




Boy Sleeping / indi.ca



◆最近出た本で、『40代からは「記憶法」が変わります』という本がありまして。

基本的には、「加齢によって、丸暗記しにくくなった頭をどう活かすか」というお話なんですけど、この中に「寝る直前に覚えたものこそが記憶に残りやすい」というTIPSがありましたので、ご紹介。

以前から言われていたことではありますが、もうちょっと掘り下げております。

続きを読む

foxxyfoxxx at 15:00|PermalinkComments(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2015年06月26日

◆Kindleセールに出ている勉強本等




Library books / faungg's photos



◆先日このようにKindle本のセール記事を書きました。

◆勉強に役立つKindle本がセール対象になっています!

その時のセールは、記事から数日後に終わってしまいましたが、今現在は他のセールがいくつか行われている模様。

そこでその中から、私が読んだことがあるものを中心に、勉強に役立ちそうな本を集めてみましたので、ご覧ください!

続きを読む

foxxyfoxxx at 15:00|PermalinkComments(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2015年06月08日

◆青ペンで書くと本当に頭がよくなるのか?




Pens / Smabs Sputzer



◆いきつけの書店で最近で良く見かけるのが、相川秀希さんの『頭がよくなる 青ペン書きなぐり勉強法』という本。

私はよく知らなかったのですが、テレビで紹介されて話題になったらしいですね。

実際、私も税理士試験の受験生時代は、青ペンを使っていたので、読んでみた次第……。

続きを読む

foxxyfoxxx at 11:30|PermalinkComments(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2014年09月18日

◆解けるはずの問題が解けない場合、どうするか?




study. / Bill Selak



◆先日購入した『一発合格者が磨いている「超効率」勉強力』という本に、なかなか興味深いお話があったのでご紹介しておきます。

それは「万が一、本試験で解けるはずの問題が解けず、それが気になり他の問題まで気が回らなくなる状態になったらどうするか?」というもの。

考えたくもないですが、まさかのために押さえておきたいTIPSだな、と。


続きを読む

foxxyfoxxx at 15:00|PermalinkComments(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2013年09月17日

◆決して夕方には寝ないでください


Napping / bengarrison




◆ご存じのように、睡眠ネタについては、当ブログでも何度かご紹介しております。

たとえばカテゴリーまでしっかりありますしw

税理士試験突破!理論暗記中心の税理士試験勉強法:睡眠

ただ、昼寝等の「仮眠がいい」といった話はよく聞くものの、時間帯によってはマイナスの効果があると今般知り、これはぜひご報告しようかと思った次第。

夕方仮眠を取ってる方は必見かも!?


続きを読む

foxxyfoxxx at 18:00|PermalinkComments(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2012年12月14日

◆「リサーレ プレミアム」が極めて秀逸な件



コクヨ 消しゴム リサーレ (プレミアムタイプ) ケシ-90-1P 【10個セット】


◆自分が税理士試験から遠ざかってずいぶん経ったこともあって、「受験向けの文房具」については、今ひとつ疎かったりするのですが、これは久々に「スゲー」と思ったのでご紹介。

コクヨからでている消しゴム「リサーレ」のプレミアムタイプです。

自分で使ってみてよかったので、思わず家族分買ってしまいましたw

……って、今年の夏には出てたみたいなんで、ご存知の方も多いとは思いますが。

続きを読む

foxxyfoxxx at 14:00|PermalinkComments(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2012年09月28日

◆自習室は窓際がいいらしい、というお話



Window View / Katie@!



◆今日はちょっとした小ネタを。

専門学校の自習室で勉強する際、どの席をキープするかは、好みが分かれるところです。

私は受験生時代、どちらかというと気が散るという理由から、窓際は避けていたのですが、ある実験の結果から窓際の方が良いらしい、とのこと。

……今頃言われても遅いんですがww

続きを読む

foxxyfoxxx at 15:30|PermalinkComments(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2012年04月10日

◆伊藤 真先生の暗記の方法について



Memorization / Jesse Gardner




◆当ブログでは、以前何回かに渡って、税理士試験の理論暗記の仕方について、自分なりの意見を書いたことがありました。

その1
その2
その3

最近出版された、伊藤塾の伊藤 真先生の本、『“司法試験流” 勉強のセオリー』を読むと、どうも私とは違うやり方をされていたので、ご紹介を。

続きを読む

foxxyfoxxx at 10:56|PermalinkComments(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2012年01月17日

◆短時間睡眠の3つのワナ




Day 19 / |Chris|



◆資格試験の勉強をしていると、ついつい試してみたくなるのが「短時間睡眠」です。

何せ、6時間ある睡眠時間を4時間半とか3時間に減らせば、それだけ勉強時間が確保できるわけで。

昨年暮れには、こんな記事が人気を集めていましたし。

何回かに分けて眠る「多相性睡眠」にすれば睡眠時間を短縮できる! : ライフハッカー[日本版] 何回かに分けて眠る「多相性睡眠」にすれば睡眠時間を短縮できる! : ライフハッカー[日本版]

実際私も、4時間半睡眠に挑戦してみたことがありました。

結局は挫折したのですが、その過程で気づいたこと等をまとめてみます。

続きを読む

foxxyfoxxx at 13:00|PermalinkComments(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2012年01月02日

◆池谷裕二さんの名著が文庫本になって復活!


◆数々の「脳」に関する本で知られる池谷裕二さん。

その池谷さんが、以前、高校生向けに出された『最新脳科学が教える 高校生の勉強法』という勉強本がありました。

内容的には非常に優れているものの、当ブログはあくまで「税理士試験向け」なので、ご紹介を差し控えていたところ、今般、文庫化に伴い内容が一部改訂され、『受験脳の作り方―脳科学で考える効率的学習法』として出版された模様。

これは税理士試験受験生としても「マスト」ではないかと。

続きを読む

foxxyfoxxx at 10:00|PermalinkComments(1)このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2011年01月07日

◆「最強の勉強法」に見る、理論暗記のコツとは?


◆最近、巷で話題になっていたのが、2ちゃんねるのスレッドの内容を編集したこの記事。

最強の勉強法:ガラパゴス速報

内容を見る限り、資格試験ではなく大学受験のようですが、こと「暗記する」という点ではさほど違いはありません。

この中で、経験者としては「なるほど」と思う点があったので、ご紹介しておきます。

続きを読む

foxxyfoxxx at 15:38|PermalinkComments(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2010年06月15日

◆腹式呼吸が簡単にマスターできるたった1つの冴えた方法


◆今年もそろそろ、本試験を意識する時期になってきました。

そこで今日は本番でアガらないために腹式呼吸をマスターしたいと思います。

緊張した時には「深呼吸をすべき」と言われますが、実際には
肩で息をしていることが多く、これではあまり意味がないのだそう。

そこで、腹式呼吸が良いと分かっていながらも、うまくできない方のために、試して頂きたい簡単な方法がありました。

続きを読む

foxxyfoxxx at 15:30|PermalinkComments(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2010年05月28日

◆オススメマーカー:ステッドラーの「テキストサーファーゲル」



◆すでにご存知の方も多いとは思いますが、自分で使ってみて、改めて良かったのでご紹介。

ステッドラーから出ている「テキストサーファーゲル」という蛍光ペンがあるのですが、これが税理士試験の勉強にも、なかなかいい感じです。

私は仕事で使ってますが、個人的には、もはや手放せませぬ。

続きを読む

foxxyfoxxx at 16:54|PermalinkComments(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2010年03月25日

◆「実力がワンランクアップするヒント集」



◆今日も齋藤 孝先生のスゴ本、「地アタマを鍛える知的勉強法」からお送りします。

前回の記事:地アタマを鍛える知的勉強法

この本の第4章は、タイトルにもある「実力がワンランクアップするヒント集」なのですが、これがまた、かなり濃厚な内容で、税理士試験の受験生の方にも得るところが大だと思います。

続きを読む

foxxyfoxxx at 14:54|PermalinkComments(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2010年03月05日

◆税理士試験向け?ステッドラーの「REGシャープペンシル」が気になる件


◆自分が買ってないのにご紹介するのもナンですが、伊東屋でパッケージに入っていて試せなかったもので(汗)。

今発売されている「プレジデント Family 2010年 04月」は、メイン特集タイトルが『勉強意欲が燃え上がる法』

一応、対象は子供なんでしょうけど、この中に『「時間を忘れるくらい楽しく学べる」お薦め文房具30点』なるコーナーがありました。

そして、そこで見かけたのが、ステッドラーのシャープペンシル「REG」。

これはひょっとしたら税理士試験に向いているんじゃないか、と。

続きを読む

foxxyfoxxx at 14:00|PermalinkComments(2)このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2010年02月05日

◆地アタマを鍛える知的勉強法


◆今日は、齋藤 孝先生のスゴ本、「地アタマを鍛える知的勉強法」の中から、「目次勉強法」をご紹介します。

齋藤先生というと、多作で知られるだけに、敬遠されている方もいらっしゃるかもしれませんが、この本は受験生なら必読だと思います。

続きを読む

foxxyfoxxx at 18:00|PermalinkComments(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2009年09月25日

◆勉強を続ける技術



◆今日は福田 稔さんの「難関資格が働きながらラクラク取れる勉強法」から、「勉強を続けるコツ」を学びます。

福田さんは、中小企業診断士や宅建、社労士等の資格をお持ちで、専門学校の講師だった経歴もあるお方。

表紙はピンクですが、ご本に書かれている内容は、私たち受験生にとって納得のいくものだと思います。

続きを読む

foxxyfoxxx at 13:36|PermalinkComments(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2008年08月25日

◆本試験明けのお勧め図書

◆皆さん、本試験お疲れ様でした。

ホッと一息つかれた方、お盆休みに羽を伸ばされた方、様々だと思います。

今日は、前回の記事のコメントでkurtさんから「本試験明けのお勧め図書」についてご質問を受けたので、いくつか挙げてみたいと思います。

こういう時期にこそ読んでおくべき、勉強本の数々です。

続きを読む

foxxyfoxxx at 14:57|PermalinkComments(2)このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2008年02月24日

◆ベテラン受験生が気をつけるべきこと

◆今日は、成川豊彦さんの、ご本、「必ず合格する“成川式”勉強法!」から、資格試験のベテラン受験生には耳痛いお話をお送りします。

題して「みんなができることを、やる」

続きを読む

foxxyfoxxx at 14:15|PermalinkComments(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2008年01月06日

◆2007年を振り返って

明けましておめでとうございます。

税理士試験の結果発表も終わり、新年の新たな決意に燃えてらっしゃることと思います。

今日は、新年第1回目の記事として、昨年度のこのブログを振り返ってみたいと思います。

続きを読む

foxxyfoxxx at 01:19|PermalinkComments(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2007年12月13日

◆専門学校を変えるということ

◆いよいよ、税理士試験の結果発表が近づいて参りました。

今日は、5科目終了された方以外の、「来年も受験をされる方」に向けてお送りします。

題して「専門学校を変えるということ」続きを読む

foxxyfoxxx at 22:40|PermalinkComments(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2007年10月25日

◆税理士試験受験生で「字が汚いこと」について

◆最近税理士試験自体からちょっと離れた話題が多かったので、久しぶりに税理士試験全般に関するお話として、掲題の件を。

実は最近、税理士試験の法人税法の「本試験の採点をしたことがある」、というOB税理士さんにお会いする機会があったので、前から気になっていた「字が汚いと採点で不利かどうか」お話を聞いてみました。
続きを読む

foxxyfoxxx at 13:00|PermalinkComments(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2007年10月10日

◆税理士試験受験のための最低限必要時間は?

◆先日発売になった「プレジデント2007年 10/29号」はご覧になられましたでしょうか?

特集が「年収2000万の勉強法」ということで、収入に直結した勉強について、多角的に言及されています。

その中の一つとしてちょっと気になったのが、「これが目的別・最短コースだ」という、各資格試験ごとの勉強時間。

今日はそのうち税理士試験についてみてみることにします。

続きを読む

foxxyfoxxx at 18:07|PermalinkComments(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2007年08月10日

◆税理士試験お疲れ様でした

◆昨日で、平成19年度の税理士試験が終了しました。

前回の記事から、下手に更新なんぞしようものなら、つい見たくなってしまう人が出てきそうだったので、こちらとしても一応自重してみたわけですが。


◆働いている方もそうでない方もとりあえず、勉強の方は1ヶ月お休みになりますね。

もちろん、受かっているという前提で次の科目の勉強をスタートされる方もいらっしゃるかもしれませんが、私が夏休み中に考えたりやったりしたことを、参考までに書いてみたいと思います。

続きを読む

foxxyfoxxx at 16:03|PermalinkComments(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2007年08月01日

◆税理士試験直前期のまとめ(その2)

◆いよいよ、税理士試験の本試験まで1週間を切りました。

勉強の進み具合の方はどうでしょうか?

体調は万全ですか(前回の記事もご参照のこと)?


◆私の方は、今までにもまして勉強関係の書籍を読み漁っております(スイマセン(汗))。

・・・いや、これも今回の試験の後の、このブログの記事のためですから。


という訳で、引き続き、これまでの記事から、特にこの時期だからこそ読んで頂きたい項目について、いくつかピックアップしてみました。

勉強の合間にでも、眺めてみてください。

続きを読む

foxxyfoxxx at 11:16|PermalinkComments(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2007年07月24日

◆税理士試験直前期のまとめ

◆いよいよ、税理士試験の本試験まで、今年も残すところあと2週間となりました。

平成19年度(第57回)税理士試験公告

私の方では、相変わらず勉強本も買い漁ったりしておりますが、さすがにこの時期に、新しいやり方等をトライするにはリスクが高すぎます。

そこで今回は、これまでご紹介してきた記事の中から、「直前記」に読んでおきたいものをピックアップしてみます。
続きを読む

foxxyfoxxx at 11:05|PermalinkComments(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2007年06月29日

◆ICレコーダーで暗記する

◆今日は久しぶりに当ブログの本題である記憶法について。

最近読んだ後藤武士さんの、この本からの情報です。

続きを読む

foxxyfoxxx at 11:10|PermalinkComments(0)TrackBack(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2007年05月28日

◆「税理士・公認会計士受験生のための新版電卓操作の本」予約しました

◆昨日アマゾンからダイレクトメールが送られてきて、そこで紹介されていたのがこの本。



理論暗記とは程遠い内容かもしれませんが、一応税理士試験を突破するためには関係ない内容ではないので、試しに予約してみました。

まぁ、計算が早く終われば、それだけ理論に余裕が持てるというものかと。続きを読む

foxxyfoxxx at 11:44|PermalinkComments(0)TrackBack(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2007年04月27日

◆合格体験記から勉強法を学ぶ(その5)

foxxyfoxxx at 17:03|PermalinkComments(0)TrackBack(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2007年04月23日

◆合格体験記から勉強法を学ぶ(その4)

foxxyfoxxx at 15:55|PermalinkComments(0)TrackBack(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2007年04月09日

◆DHAについて

◆今日は久しぶりにサプリメントについてお送りします。

「脳にいい」と言われる、お馴染みDHA(ドコサヘキサエン酸)についてです。

ネイチャーメイドDHA 90粒
Nature Made
発売日:2004-08-25
おすすめ度:5.0
続きを読む

foxxyfoxxx at 11:11|PermalinkComments(0)TrackBack(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2007年04月06日

◆合格体験記から勉強法を学ぶ(その3)

◆ちょっと間があいてしまいましたが、『私の税理士試験合格作戦'04年版』から、税理士試験の勉強法についてお送りします。

前回までの記事:
合格体験記から勉強法を学ぶ(その2)
合格体験記から勉強法を学ぶ
続きを読む

foxxyfoxxx at 17:43|PermalinkComments(0)TrackBack(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2007年03月24日

◆「日付を書く」効果

◆今日は久しぶりに、椋木修三先生の本から、勉強法の一つとして「日付を書く」というテーマでお送りします。
続きを読む

foxxyfoxxx at 15:43|PermalinkComments(0)TrackBack(1)このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2007年03月19日

◆合格体験記から勉強法を学ぶ(その2)

◆前回に引き続き、『私の税理士試験合格作戦'04年版』から、税理士試験の勉強法についてお送りします。

前回の記事:
合格体験記から勉強法を学ぶ

続きを読む

foxxyfoxxx at 10:48|PermalinkComments(0)TrackBack(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2007年03月16日

◆合格体験記から勉強法を学ぶ

◆先日ご紹介した、『「私の税理士試験合格作戦'04年版』

この内容が思いのほか良かったので、他の合格された方の体験記から、税理士試験の勉強法を学んでみたいと思います。

続きを読む

foxxyfoxxx at 10:27|PermalinkComments(0)TrackBack(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2007年03月09日

◆「東大現役合格生のとにかく美しいノート100冊」に学ぶ

◆今発売されている、「週刊文春BUSINESS」、ご覧になった方はいらっしゃるでしょうか?

特集として「東大現役合格生のとにかく美しいノート100冊」というものがありまして、これが、税理士試験の勉強法にも参考になるかと。


続きを読む

foxxyfoxxx at 10:55|PermalinkComments(0)TrackBack(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2007年03月07日

◆風邪の対処法(その4)

◆最近、温かくなったり、急に寒さが戻ったり気候が不順ですが、このブログの読者であるアナタは、風邪など引いてませんでしょうか?

私は毎年、必ず冬には発熱していたのですが、今年は今のところ大丈夫。

その理由を自分なりに顧みてみました。

続きを読む

foxxyfoxxx at 11:29|PermalinkComments(0)TrackBack(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2007年03月02日

◆ミスをなくすテクニック(その2)

◆間があきましたが、今日も椋木修三先生のから、ケアレスミスをなくすテクニックについてお送りします。

今回のものは、ちょっと自分的には「耳が痛い」のですが・・・。
続きを読む

foxxyfoxxx at 11:48|PermalinkComments(0)TrackBack(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2007年02月28日

◆腱鞘炎に効くボールペン(エルゴノミックス)

◆今日は久しぶりに、ボールペンネタを。

腱鞘炎に良さげなボールペン、「ぺんてる エルゴノミックス」です。



続きを読む

foxxyfoxxx at 10:59|PermalinkComments(0)TrackBack(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2007年02月26日

◆ミスをなくすテクニック

◆今日は、椋木修三先生のから、ケアレスミスをなくすテクニックについてお送りします。

「これだけでケアレスミスが無くなる」というものでもないですが、意識するのとしないのとでは、結構違うかもしれません。
続きを読む

foxxyfoxxx at 13:55|PermalinkComments(0)TrackBack(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2007年02月23日

◆音読の効果について(その2)

◆前回の記事(「音読の効果について」)を投稿した後、たまたま読んだ本にも、音読を薦めている記述があったので、今日はそちらをご紹介します。

著者は椋木修三サン。

「記憶の達人」として、テレビ等にも出演なさっている方です。

続きを読む

foxxyfoxxx at 13:52|PermalinkComments(0)TrackBack(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2007年02月08日

◆【号外】悪質資格講座販売業者が業務停止処分

◆スイマセン、今日はちょっと気になるニュースがあったので。

「ビジネス教材で悪質勧誘、27社に業務停止処分」続きを読む

foxxyfoxxx at 17:17|PermalinkComments(0)TrackBack(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2007年02月05日

◆勉強の区切り方(その2)

◆引き続き勉強法の中から、勉強の区切り方についてお送りします。


前回の記事:
勉強の区切り方

続きを読む

foxxyfoxxx at 07:18|PermalinkComments(1)TrackBack(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2007年02月02日

◆勉強の区切り方

◆今日は、再び勉強法についてお送りします。

アナタは勉強する際、区切りを「時間」で決めていますか?

それとも「量」で決めていますか?

続きを読む

foxxyfoxxx at 09:49|PermalinkComments(0)TrackBack(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2007年01月22日

◆「作業」と「勉強」は違う!(その4)

◆引き続き安河内哲也さんのご本を参考に、作業時間を減らすための「私なりの対処の仕方」を書いてみます。

前回までの記事:
「作業」と「勉強」は違う!(その3)
「作業」と「勉強」は違う! (その2)
「作業」と「勉強」は違う!
続きを読む

foxxyfoxxx at 07:48|PermalinkComments(0)TrackBack(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2007年01月19日

◆「作業」と「勉強」は違う!(その3)

◆今まで2回に渡って、安河内哲也さんのご本から、「作業に時間をかけない」ことを学んできました。

今回は、私なりの対処の仕方を少々・・・。

前回までの記事:
「作業」と「勉強」は違う! (その2)
「作業」と「勉強」は違う!続きを読む

foxxyfoxxx at 07:16|PermalinkComments(0)TrackBack(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2007年01月17日

◆「作業」と「勉強」は違う! (その2)

◆今日も引き続き、安河内哲也さんのご本から、勉強法についてお送りします。

前回の記事:
「作業」と「勉強」は違う!続きを読む

foxxyfoxxx at 07:07|PermalinkComments(0)TrackBack(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2007年01月15日

◆「作業」と「勉強」は違う!

■今日は、先日ご紹介した安河内哲也さんのご本から、勉強法についてお送りします。続きを読む

foxxyfoxxx at 07:22|PermalinkComments(0)TrackBack(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2007年01月12日

◆スランプ対処に関する一考察 (その2)

◆引き続き、メンタル関係のお話、「スランプ対処」についてお送りします。続きを読む

foxxyfoxxx at 08:14|PermalinkComments(0)TrackBack(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
選りすぐりの本を集めました!
<管理人プロフィール>
・都内開業税理士
・事務所所在地は23区内
・好きな勉強法は丸暗記
・趣味は読書
Categories