2009年02月13日
◆記憶力に効く食べ物とサプリメント(その2)
◆今日も引き続き、「記憶力をのばしたい! 」から、記憶力に効果のある食べ物やサプリメントについてご紹介します。
細かくやってるとキリがないのでサクサクと。
前回の記事:◆記憶力に効く食べ物とサプリメント
細かくやってるとキリがないのでサクサクと。
前回の記事:◆記憶力に効く食べ物とサプリメント
◆なお、前回からの続きで、「抗酸化作用」のあるアイテムを主に挙げております。
なんでも、活性酸素が体内で悪さをすると、脳がさびつくのだとか・・・。
●タマネギ、アーティチョーク、ジャガイモ
⇒大きな抗酸化作用が期待できる
●シナモン、ターメリック
⇒「農業・食品化学ジャーナル」に載った抗酸化食品リストでベスト5にランクイン
カレーを毎日食べているインドでは、アルツハイマー病の発生率がアメリカの4分の1だという。それはこうしたスパイスを多用することのほかに、魚や野菜が中心で、肉を多く食べないことも関係しているだろう。
●リンゴ、リンゴジュース
⇒最近、抗酸化食品の太鼓判が押された
リンゴをたくさん食べさせたマウスは、迷路テストで明らかに成績がよかったし、学習と記憶に欠かせないアセチルコリンの濃度も高くなった。人間を対象とした実験ももうすぐはじまるが、リンゴそのものなら2,3個、ジュースなら500cc弱で効果が期待できそうだという。
◆またこの本の著者のように、ある程度年齢がいっていて、物忘れを自覚している場合のサプリメントとして次のようなものが紹介されています。
●DHEA(デヒドロエピアンドロステロン)
DHEAは副腎から分泌されるホルモンだが、年齢が高くなるにつれて減少してくる。年齢のわりにDHEAが少ないことが、私の物忘れの原因ではないかとカルサは見立てたのだ。「25歳に若返りますよ」と彼は太鼓判を押した。閉経が近づいてきた女性には、DHEAがこれまで大きな成果をあげてきたのだという。
●コエンザイムQ10
⇒コエンザイムQ10は、アルファリポ酸とあわせて飲むと効果抜群
この本では、まだまだ他にも紹介されていますが、この辺で・・・。
人気blogランキングへ
