2007年06月29日
◆ICレコーダーで暗記する
◆後藤さんが薦めているのは、ICレコーダーの活用。
暗記したいものがあれば、それを「自分で読み上げて」それを録音するのだとか。
ここでの利点は3つあるそう。
⇒確かに「間違えないように読む」注意はしてますよね。
間違えたらやり直しですし。
そういう意味では読む段階で既に頭に入ります。
⇒元からある教材のナレーターの声の方が耳どおりが良く、覚えやすいかと思いましたが、逆だったようです。
「違和感ありまくり」の自分の声で音声ファイルを作りましょう!
⇒できるだけ五感を使うというやり方は効果的ですし、さらに「リテンション」する、という方法もあります。
これも周りが気にならないところで試していただきたいところ。
◆なお、私が使っているICレコーダーはコレです。
日頃パソコン等で音声ファイルを使っていると、パソコンで管理できて当たり前に思いがちですが、ICレコーダーの場合、MP3でなかったりする機種や独自規格の機種もあるらしく、管理や操作が大変だったりします。
・・・というか何も知らずに量販店でICレコーダー買おうとして、店員さんにレクチャー(説教?)されて買ったのがコレなんですが、気に入ってます。
◆残念ながらアマゾンでは在庫切れなので、ほかに同じような価格の製品としてはコレなども。
個人的にはコレで十分だと思いますが。
◆いずれにしても、パソコンで使うなら、ファイル形式が何かは確認して下さいネ!
各種資格試験 - livedoor Blog 共通テーマ
人気blogランキングへ
││
暗記したいものがあれば、それを「自分で読み上げて」それを録音するのだとか。
ここでの利点は3つあるそう。
1.読み上げる時点で、注意して声に出して読むので、その段階で若干頭に入る
⇒確かに「間違えないように読む」注意はしてますよね。
間違えたらやり直しですし。
そういう意味では読む段階で既に頭に入ります。
2.自分の声は違和感があるものであり、違和感のある音は注意を引き、結果覚えるのも早くなる
⇒元からある教材のナレーターの声の方が耳どおりが良く、覚えやすいかと思いましたが、逆だったようです。
「違和感ありまくり」の自分の声で音声ファイルを作りましょう!
3.より効果的にやりたいのならば、再生しながら口に出して言ってみる
⇒できるだけ五感を使うというやり方は効果的ですし、さらに「リテンション」する、という方法もあります。
これも周りが気にならないところで試していただきたいところ。
◆なお、私が使っているICレコーダーはコレです。
三洋電機
発売日:2004-10-21
MP3
他を寄せ付けない製品
品質がめちゃくちゃよい
他を寄せ付けない製品
品質がめちゃくちゃよい
日頃パソコン等で音声ファイルを使っていると、パソコンで管理できて当たり前に思いがちですが、ICレコーダーの場合、MP3でなかったりする機種や独自規格の機種もあるらしく、管理や操作が大変だったりします。
・・・というか何も知らずに量販店でICレコーダー買おうとして、店員さんにレクチャー(説教?)されて買ったのがコレなんですが、気に入ってます。
◆残念ながらアマゾンでは在庫切れなので、ほかに同じような価格の製品としてはコレなども。
三洋電機
発売日:2006-11-21
個人的にはコレで十分だと思いますが。
三洋電機
発売日:2006-11-21
◆いずれにしても、パソコンで使うなら、ファイル形式が何かは確認して下さいネ!
各種資格試験 - livedoor Blog 共通テーマ
人気blogランキングへ