◆目覚まし時計が鳴る前に起きることができる理由:管理人の睡眠で◆目覚まし時計が鳴る前に起きることができる理由を解説!



ブログトップ>カテゴリ:睡眠 >◆目覚まし時計が鳴る前に起きることができる理由

2007年06月27日

◆目覚まし時計が鳴る前に起きることができる理由

◆今日は最近読んだ本から、睡眠(というかむしろ「起床」ですね)について興味深い話題をお送りします。

あなたは、「目覚まし時計がなる前に起きる」ということが、今までありませんでしたか?

あった場合、どうしてなのか、考えた事はありますか?


「時間の分子生物学」という本に、次のような実験に関する記述がありました。

朝8時ごろ起きるように指示された時と、いつもより2時間早く朝6時に起きるよう指示された時で、血液中のコルチゾール(副腎皮質ステロイドホルモン)の値を、前日の夜から、継続的に測定します。このホルモンは、普通、起床時間の1時間ほど前から、血液中の値が増えるものです。つまり、起床する用意を夜の間から始めるホルモンです。
 すると、いつもより早い6時に起きるように指示された時は、6時に合わせて、このホルモンの値が増え始めるのです。

つまり、「起きよう」と意識することで、生理的に朝早く起きられるということのようです。

その秘密は誰しも体内に保有する生物時計(体内時計)。

「明日、早く起きたい」、あるいは「起きなくてはいけない」という「意志」が、眠っている間にも働いていて、眠っているはずの脳が生物時計を使って、今何時なのかを推測して、起きるための準備をしていることは確かなのです。


◆人間は何も刺激(光など)がないところにおかれていても、約24時間周期で活動するのは広く知られるところ。

その元となるのが体内の生物時計である以上、「起きよう」とする場合の時間の把握もかなり正確なようです。

 この研究から考えて、生物時計は。「今だいたい朝だ」というような大雑把なものではなく、少なくとも10分から15分程度の差は、十分感じることのできる時計だということがわかります。つまり、短針だけでなく長針もある時計です。


◆確かに自分も、起きようと思った時間の数分前に「寝坊した!」と思って飛び起きた事が何度もあります。

あわてて時計を見てほっとして、アラームを切ってそのまま二度寝して、寝坊しまったことも(汗)。

・・・ダメじゃん、自分(汗)。


◆それはさておき。

結局人間は、本来、目覚まし時計がなくても、かなり正確に朝起きることができるわけなのですね。

もちろん、受験生に寝坊はタブーですから、目覚まし時計は必須ですけど、まず「何時に起きる」と強く意識することが大事だと思いました。

ご参考まで。

時間の分子生物学
講談社
粂 和彦(著)
発売日:2003-10-20
おすすめ度:5.0


各種資格試験 - livedoor Blog 共通テーマ

人気blogランキングへ
foxxyfoxxx at 13:27│Comments(0)TrackBack(0)睡眠 
このエントリーを含むはてなブックマーク

トラックバックURL(この記事へのリンクのないトラックバックは受け付けておりません。また、トラックバックは承認後反映されます。)

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
選りすぐりの本を集めました!
<管理人プロフィール>
・都内開業税理士
・事務所所在地は23区内
・好きな勉強法は丸暗記
・趣味は読書
Categories