◆合格体験記の読み方:管理人の合格体験記で◆合格体験記の読み方を解説!



ブログトップ>カテゴリ:合格体験記 >◆合格体験記の読み方

2007年06月04日

◆合格体験記の読み方

◆先日ご紹介した、「再受験生が教える医学部最短攻略法」の中から、今日は著者である荒川英輔氏流の「合格体験記の読み方」をご紹介します。

前回の記事:
荒川英輔氏は有賀ゆう氏の再来か?


◆今回は簡単にポイントを列挙していきます。

●先人の方法を取り入れ、役に立つ方法を自分なりに取り入れるためには、合格体験記や受験テクニック本をたくさん読んでおく必要がある

●目安としては、何をどの程度どのような方法でやっておく必要があるのかを、自分で説明できるレベルまで

●言い換えると「受かる前から自分で合格体験記を書けるレベル」

●合格体験記を読む際には、書いた人を「余裕で受かった人」「ボーダーライン上で運が向いた人」「まぐれで受かった人」にランク付けし、「まぐれ派」の言ってる事は無視する

●「余裕派」の得意科目も、もともと運が良く、人間離れをしたような方法を取っていることが多いので無視

●また、受験テクニック本でも、一見方法論を書いているように見せて、実は常人ではこなすことができない量(「1日15時間勉強した」など)の教材をこなす、といった、単なる根性論を述べているものは、参考にすべきではない

●取り入れるべきか否かの判断基準は、「論理的に考えて納得できるか」「自分で実行可能か」

●「勉強しなくても受かる」といった類のものはダメ!

●これらの本は、受験勉強を進めていく上で、できるだけ毎日目を通す事が望ましいが、それは、「自分の合格への方法論がずれていないかの軌道チェック」並びに「モチベーションの維持」のため



◆いかがだったでしょうか?

結構、的を射た内容だと私は思うのですが。

特に「余裕派」の合格体験記については、税理士試験の場合、「2年で5科目」というような方の体験記が、つい目を引きますが、個人的には2年で5科目というのは「どうなのかな」、と思っていたもので(短期間で受からなかった「ひがみ」というウワサもありますが(汗))。

短期間で合格された方のやり方は参考にすべき点も多いのですが、結構そういう方の体験記は「ひたすらやった」「言われたとおりやった」的なものも多かったような気がしています。

・・・もちろん「素直さ」というのも大事な要素ではありますが、「勉強法」を取り扱う当ブログとしてはちょっと(笑)。

今後、合格体験記を読まれる際には、今日ご紹介した点も意識して頂きたいところです。




人気blogランキングへ
このエントリーを含むはてなブックマーク

トラックバックURL(この記事へのリンクのないトラックバックは受け付けておりません。また、トラックバックは承認後反映されます。)

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
選りすぐりの本を集めました!
<管理人プロフィール>
・都内開業税理士
・事務所所在地は23区内
・好きな勉強法は丸暗記
・趣味は読書
Categories