◆勉強の基本的なコツ(その2):管理人の勝間和代で◆勉強の基本的なコツ(その2)を解説!



ブログトップ>カテゴリ:勝間和代 >◆勉強の基本的なコツ(その2)

2007年04月16日

◆勉強の基本的なコツ(その2)

無理なく続けられる 年収10倍upの勉強法
ディスカヴァー・トゥエンティワン
勝間 和代(著)
発売日:2007-04-05
おすすめ度:5.0

◆今回も引き続き勝間和代(ムギ)さんの「無理なく続けられる 年収10倍アップ勉強法」から、「勉強の基本的なコツ」を取り上げてみます。

前回までの記事
勉強の基本的なコツ
「無理なく続けられる 年収10倍アップ勉強法」が届きました


「学ぶ対象の基本思想を理解する」
●資格試験においては、どのような人物を輩出するためにつくられている試験なのか、さらにどんな能力を測ろうとしているのか等を見極める必要アリ

●枝葉末節に走ることなく、一度対極的に俯瞰して見て、求められている資質を理解して、それにそった勉強を行っていくようにする


「学んだことを自分のことばでアウトプットしてみる」
●インプットとアウトプットの配分は半々くらいが望ましい(意識しないと9:1位でインプットが多くなってしまう)

●アウトプットしてみてはじめて、本当にわかっているかがわかる

●ムギさんは証券外務員資格試験という試験を「過去問と模擬試験」中心の教材をアウトプット中心(点数が悪かったところだけ教科書に戻って理解する)のやり方で、1,2ヶ月かかりそうなところを数日レベルで合格レベルまで持っていたことアリ


「勉強をわくわく楽しむ」
●勉強の理解が深まるにつれて、世の中のパズルの中で自分がどこを埋めているか、という感覚がわかってきて、勉強自体が楽しくなる


◆今回も、資格試験に関連の深い部分を中心にピックアップしてみました。

特にアウトプット中心の学習については、色々な資格試験で言われているように、「過去問」は外せないところです。

時間的に余裕がある方はまだしも、働いていたり、複数科目を受験される方は、どこかで何かを「選ぶ」必要があります。

この場合、深堀りして細かな項目を勉強するよりも、割り切って過去問中心の方が良い結果が出ることが多いのではないでしょうか?


◆ただ、最後の「わくわく」というものについては、私自身は、残念ながら適切なアドバイスができません(汗)。

理論のノルマ表を色塗りしていって、達成感を味わったくらいなもので。

これが同じ勉強でも「TOEICで900目指す」とかなら、「字幕無しで映画がわかった」とか「出張で困らなかった」とかあるんですけどね。


◆いずれにせよ、資格試験を受けようと思う方なら、一度は目を通して欲しい一冊。

何でも、リアルでもネットでも、かなり売れているようです(実はこのブログでも(汗))。

気になる方は、乗り遅れないように!

人気blogランキングへ
foxxyfoxxx at 14:30│Comments(0)TrackBack(1)勝間和代 | 勉強法
このエントリーを含むはてなブックマーク

トラックバックURL(この記事へのリンクのないトラックバックは受け付けておりません。また、トラックバックは承認後反映されます。)

この記事へのトラックバック

1. 「無理なく続けられる 年収10倍アップの勉強法」勝間和代  [ マインドマップ的読書感想文 ]   2007年04月16日 14:33
無理なく続けられる 年収10倍upの勉強法ディスカヴァー・トゥエンティワン勝間 和代(著)発売日:2007-04-05おすすめ度:amazon.co.jpで詳細をみる (Amazy) 応援クリックありがとうございます! 【はじめに】 ◆おはようございます、smoothデス。 今日お送り....

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
選りすぐりの本を集めました!
<管理人プロフィール>
・都内開業税理士
・事務所所在地は23区内
・好きな勉強法は丸暗記
・趣味は読書
Categories