2007年01月31日
◆メタ記憶について(その2)
◆税理士試験に限らず、時間に追われる試験を受けるにあたり、「知ってるか知らないか微妙」という状態は、一番やっかいです。
何故なら、「もうちょっと時間をかければ出てくるのか否か」の判断が難しいから。
◆「記憶していないのに記憶しているつもり」
もしくは
「記憶しているのに記憶していないつもり」
という状態は、できるだけ排除しなくてはいけません。
◆前回の記事で書いたような「たまたま正解した」という状態は、そのままにしておいて、次回も正解が出せるとは限りません。
結局、「自信を持って回答した結果」であれば、正解でも不正解でも、次回に繋がりますが、「あいまいな状態で回答した場合」には、放っておくと「次回もあいまいなまま」です。
何かのポイントについて、あいまいだと気が付いたら、すぐ解消していきましょう! 人気blogランキングへ
