◆勉強する環境での小さなストレスをなくせ:管理人のストレスで◆勉強する環境での小さなストレスをなくせを解説!



ブログトップ>カテゴリ:ストレス >◆勉強する環境での小さなストレスをなくせ

2006年11月10日

◆勉強する環境での小さなストレスをなくせ

◆今日はちょっと内容を変えて、「小さなストレスを溜めない」というテーマで。
アナタは勉強に使うノートは、どのような種類のモノを使ってらっしゃいますか?

私はテキストとの兼ね合い(?)で、ルーズリーフとバインダー(ファイル?)を使っていました。


◆今でもあると思うんですけど、真ん中部分で二つに分かれるタイプです。

リング部分がプラスチックの一番安いヤツ・・・。

使ってる分には別に不自由もないし、軽いし(笑)、なんやかんやで全部で10冊以上持ってたと思います。


◆さて、そんなある日、とある本に出会いました。

手元に既に無いですし、タイトルも全然思い出せないんですが、それによると、

「勉強する環境での小さなストレスをなくせ」と。


◆例えばこのバインダー。

真ん中のプラスチックの接合部分に、ルーズリーフの穴が引っかかることがあるんですが、こういう小さなストレスが勉強に悪影響をもたらすそうなんです。

意識の部分ではなく無意識の部分で・・・。

◆実際に両者を使い比べて、ストレスの数値をチェックしたわけではありませんので、あくまで「ふーん」と納得した程度ではありましたが、基本的に

「良いと思われるものは、何でもやってみる!」

主義なものですから、その本を読んだ日に、速攻で全てのバインダーを買い換えました。


◆「もったいない」と思われるかもしれませんが、受かるためにはとりあえず「何でもやってみる!」姿勢もアリではないかと・・・。

一応、ご参考まで・・・。 人気blogランキングへ
foxxyfoxxx at 13:18│Comments(0)TrackBack(0)ストレス 
このエントリーを含むはてなブックマーク

トラックバックURL(この記事へのリンクのないトラックバックは受け付けておりません。また、トラックバックは承認後反映されます。)

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
選りすぐりの本を集めました!
<管理人プロフィール>
・都内開業税理士
・事務所所在地は23区内
・好きな勉強法は丸暗記
・趣味は読書
Categories