2006年11月07日
◆肯定的なことを口に出す(その2)
◆前回の記事では、「肯定的な言葉を口にする」ことをオススメしました。
ですから、自分が思いがけず(?)模試等で良い点を取った時は、照れずに
「オレ(私)って天才?」
位のことを声に出して言ってみましょう。
学校で答案を返された直後など、周りに人がいる場合は、家に帰ってからでもいいですが(笑)。
◆ちなみに私は、
「オレって天才?」
はさておき、どんなに初歩的なありえないミスをしでかした時でも、
「オレってバカだなー」
とは、口が裂けても言いませんでした。
たとえ本人が本当にバカだったとしてもです。
◆「そんなのホントに効果があるかわからないよー」
という意見もあるかと思います。
もっともです。
◆しかし
1.やることによって悪影響がある場合
2.費用対効果が著しく悪い場合
の2つの場合を除き、このブログでは「やったもの勝ち」を基本としております(笑)。
皆さんもゼヒ声に出して自分を褒めてあげましょう! 人気blogランキングへ
│ですから、自分が思いがけず(?)模試等で良い点を取った時は、照れずに
「オレ(私)って天才?」
位のことを声に出して言ってみましょう。
学校で答案を返された直後など、周りに人がいる場合は、家に帰ってからでもいいですが(笑)。
◆ちなみに私は、
「オレって天才?」
はさておき、どんなに初歩的なありえないミスをしでかした時でも、
「オレってバカだなー」
とは、口が裂けても言いませんでした。
たとえ本人が本当にバカだったとしてもです。
◆「そんなのホントに効果があるかわからないよー」
という意見もあるかと思います。
もっともです。
◆しかし
1.やることによって悪影響がある場合
2.費用対効果が著しく悪い場合
の2つの場合を除き、このブログでは「やったもの勝ち」を基本としております(笑)。
皆さんもゼヒ声に出して自分を褒めてあげましょう! 人気blogランキングへ
