2006年09月29日
速聴に対するアプローチ
◆今日は、私が受験時代に実際にやった速聴の学習法についてです。
実は当時から「速聴機」なるものはありました。
(メーカーはどこか覚えてませんが)
◆今も一式揃えると結構するラシイですけど、受験生の身で10万円超と言うのは、正直ありえない金額でした。
(ちなみに、当時保険がきかなかった花粉症のレーザー治療に8万円かけて、ほとんど効果がなかったのはヒミツです(涙))
◆そこで私が取った方法は、「ビデオデッキで倍速録音」でした。
ビデオデッキの外部入力端子にマイクをさして録音するわけですが、録音する時は、ノーマルスピードしか選択のしようがありませんので、それを再生する際に2倍速にして、ミニコンポのテープデッキにダビングした訳です。
(続く) 人気blogランキングへ
│(メーカーはどこか覚えてませんが)
◆今も一式揃えると結構するラシイですけど、受験生の身で10万円超と言うのは、正直ありえない金額でした。
(ちなみに、当時保険がきかなかった花粉症のレーザー治療に8万円かけて、ほとんど効果がなかったのはヒミツです(涙))
◆そこで私が取った方法は、「ビデオデッキで倍速録音」でした。
ビデオデッキの外部入力端子にマイクをさして録音するわけですが、録音する時は、ノーマルスピードしか選択のしようがありませんので、それを再生する際に2倍速にして、ミニコンポのテープデッキにダビングした訳です。
(続く) 人気blogランキングへ
