理論暗記のイメージ:管理人の理論暗記全般で理論暗記のイメージを解説!



ブログトップ>カテゴリ:理論暗記全般 >理論暗記のイメージ

2006年09月16日

理論暗記のイメージ

◆今日は、税理士試験理論暗記を考える上での1つのイメージをご紹介します。
★脳細胞にはシナプスという突起物があり、このシナプスを通して、他の脳細胞に情報が放射状に伝えられていく。


★その作業はまるで下草の生い茂る山道を、必死にかき分けて進むようなものであり、最初はとてつもないエネルギーを要求され、とても大変である。

だが2度目となると初回に比べてずっと楽になる

何故ならば1度目にかなりの下草を踏みしだいているからである。


★2度目3度目と繰り返し同じ道を歩いていけば、下草はますます踏みしだかれ、しだいに小道ができてくる

さらに繰り返し繰り返し歩いて行けば、やがて邪魔な下草は一本も無くなり、歩きやすい道が出来上がっていく

〜続く〜 人気blogランキングへ
このエントリーを含むはてなブックマーク

トラックバックURL(この記事へのリンクのないトラックバックは受け付けておりません。また、トラックバックは承認後反映されます。)

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
選りすぐりの本を集めました!
<管理人プロフィール>
・都内開業税理士
・事務所所在地は23区内
・好きな勉強法は丸暗記
・趣味は読書
Categories