2006年09月06日
理論暗記に適した状況(その2)
今回は前回の「電車の中」の続きになります。
◆ちなみに私は地下鉄で専門学校に通ってましたが、その日の理論暗記を
「今日は帰るまでに覚えて終わらせる!」
と決めた場合、そのまま覚える事ができるまで、何度でも往復しました。
◆また、場合によっては無理に全部を電車の中でやらなくても、自分で決めた量をこなしたり、
「次の駅までにここまで覚える!」
といった、達成しやすい目標をいくつも連続してやり続けるのが、効果的だと思います。
◆後になって色々勉強本を研究するにつけ、
「量で切るより時間で切った方がいい」
ということもわかってきたのですが、それはまた追々・・・。 人気blogランキングへ
│◆ちなみに私は地下鉄で専門学校に通ってましたが、その日の理論暗記を
「今日は帰るまでに覚えて終わらせる!」
と決めた場合、そのまま覚える事ができるまで、何度でも往復しました。
◆また、場合によっては無理に全部を電車の中でやらなくても、自分で決めた量をこなしたり、
「次の駅までにここまで覚える!」
といった、達成しやすい目標をいくつも連続してやり続けるのが、効果的だと思います。
◆後になって色々勉強本を研究するにつけ、
「量で切るより時間で切った方がいい」
ということもわかってきたのですが、それはまた追々・・・。 人気blogランキングへ
