電卓の左手打ち:管理人の電卓で電卓の左手打ちを解説!



ブログトップ>カテゴリ:電卓 >電卓の左手打ち

2006年08月23日

電卓の左手打ち

◆今回は、計算での必需品、電卓の操作方法と、それに伴う右脳の開発についてです。
「電卓の左手打ち」などと言いますと、計算の勉強法のようですが、そうではなくて。

あくまで右脳という観点からですから、お間違えなきよう。


◆実際、「電卓を右手で打つか左手で打つか」については、某巨大掲示板でも議論されてましたが、単純に「計算の試験」だけ考えたら、どちらでもいいのでは?と言うのが私の持論です。

ただ、最近知り合った公認会計士さんと話をしたところ、左手で打つのが常識だとか(汗)。

会計士ってそうなんですか?


◆それはさておき・・・。

「大脳は右半分と左半分に分かれていて、おのおの身体の反対側の動きを支配している」

という1981年度のノーベル医学・化学賞 スペリー博士の説によれば、右脳を開発するには、左手をよく使えばいいワケですね。


◆税理士の受験勉強において、右利きの人が左手を使うとしたら、電卓を打つとき位しかありません(紙を押さえる等を除く)。

従って、もし「左手と右手のどちらで電卓打つか」を迷ってる方には、私としては、「左手打ち」を推奨したいところです。


ただ・・・。

「今さら変えられない」と言う方は、ムリに右手から左手に変えないで下さい。

「右脳開発」という不確実なメリットに比べ、計算ミスというリスクが大きすぎます。


◆それよりは「日常生活で意識して左手を使ってみる」とか、「気分転換に楽器をやる」方が、左手を使うという観点からは、よほど理にかなっているのではないでしょうか? 人気blogランキングへ
foxxyfoxxx at 07:39│Comments(0)TrackBack(0)電卓 | 右脳
このエントリーを含むはてなブックマーク

トラックバックURL(この記事へのリンクのないトラックバックは受け付けておりません。また、トラックバックは承認後反映されます。)

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
選りすぐりの本を集めました!
<管理人プロフィール>
・都内開業税理士
・事務所所在地は23区内
・好きな勉強法は丸暗記
・趣味は読書
Categories